7/30/2014

「8月の練習予定」

8月の練習予定は

8月9日(土)18:30~20:30

8月16日(土)18:30~20:30

以上です。

8月は何かとイベント事が多く少なめですが、よろしくお願いします!

貸道着たくさん準備していますので、手ぶらで体験・見学お越し下さい。


7/26/2014

「7/26練・猛暑」

7/26練は猛暑でした。35度は超えてましたね、運動しちゃいけないレベル。

あらかじめ連絡いただいてて、大人の参加者はゼロ、キッズのみ。

個人的に打ち込みを軽くやって筋トレして
無理せず今日は早めに解散でした。

8月の予定、早めに上げますので、よろしくお願いします!

今日は相川で佐渡最大の祭り鉱山祭りです。
明日は鼓童、花火あります!

道場外のグランド



7/25/2014

「7/24@本間道場」

※今週の練習は7月26日(土)18:30~
本日も追い込んでもらいました。

5分5R スパー

最後にタックル&リフトアップのサーキットを100キロオーバーの二方にお願いして2分1R

頭下げたら腰が逝ってしまいそうなくらい重かったー、この緊張感があれば潰されないタックルができるようになるでしょう!

練習終わりに、前腕の鍛え方を教わりました。

「リストロール」

とりあえず、毎日やってみます☆

重量級の選手と練習していると徐々に体が慣れてきて「体重増えたかな?」と恐る恐る体重計乗ったらほとんど変わってなかったです。

パワーがついてれば良いんですけど。。

8月予定は早めにアップします!



7/18/2014

「柔術モノ#006」

これは見ての通り「テーピング」

自分にとっては毎回使う必需品

太いものは足の親指に巻きます。

目的はタックルの際にすってしまうための火傷防止です。

それともう一つ、柔術経験者だとあるあるな話ですが、足の親指の突き指防止のためでもあります。

これは油断してるとやっちゃうのです。

だからテーピングをしないと、ムズムズして練習に集中できない、それほど個人的に重要なツールです。



7/17/2014

「7/17練@本間道場」

今日も追い込んでいただきました。
5分5ラウンドスパーリング。
以前は体重差30キロを掻い潜ってポイントを狙っていましたが、立ちでも寝技でも“あたって”行こうと思ってやってます。
潰されたあとのシチュエーションも勉強になるし、フィジカルも強くなる。

その分、腕はパンパンだし、背中と首の張りが半端ない!

いやー良い練習です、毎日したい^ ^

ありがとうございました。


7/15/2014

「7/20日曜休館のお知らせ」

7/20日曜日、当初練習予定としていましたが、都合により中止させていただきます。

次回は7/26(土)18:30〜となります。

よろしくお願いします。

7/13/2014

「7/12練」

7/12練習は4名参加!
盛況といっていいでしょう☆

柔術クラスっぽくなってきました。

昔から憧れだった『鼓童』のプロデューサー西田さんも参加していただきました。
雑談の中でいろんな刺激をいただきました。
こういった普段接点のない方と異文化交流できるのもスポーツの醍醐味ですね。
人生の諸先輩方今後ともよろしくお願いします。



・マット運動~ベーシック~

・ドリル
 パスガードムーブ2種、パスガードのリカバリー1種

・テクニック
 マウントからの腕十字

限定スパーリング
 テイクダウン→パスガード→マウント→腕十字



7/11/2014

「柔術ムービー#002」


スマホの方はこちら
女性の柔術ムービーです。カッチョええです。

「柔術をやる前、私はいつもイライラしていたわ。けど今は、すごく平穏で、落ち着いた気持ちなの。柔術のような格闘技をやる利点ってそこだと思うわ。人生を変えるの。練習している間だけでなく、柔術をやっていない時間も含め、全てをね。私から全ての女性にアドバイスよ。柔術を練習しましょう。」

「マットの上では、あなたが誰であろうが関係無いわ。男でも女でも、黒帯でも白帯でも、みんな同じよ。」

「全てのケガ、全ての流れていった涙、全ての練習している時間、あらゆる犠牲、次の練習の為に早く就寝した全ての夜・・・、全てに価値があるの。」

「道場で練習するのは、私の人生そのものよ。他の事で問題を抱えていても、ここで練習することにより、解決できるの。色々な事で疲れ果てていても、ここにくれば全てから解放される。」

「私は昔ガリガリだったの。それがたまらなく嫌で・・・。柔術は私にいつ食べれば良いのか、どうやって食べれば良いか、そういう栄養学を教えてくれたわ。私の人生をヘルシーで健康なものに変えてくれたのよ。」

「柔術新聞」のツイッターより引用させていただきました。

☆次回練習日は7月12日土曜18:30~20:30です。よろしくお願いします。

7/10/2014

「7/9@本間道場」

自分にとっては貴重な選手としての練習、夜勤の組み合わせによっては1回しか練習出来ない週もあります。
上越にいた頃は1日2部練は当たり前、朝長野に行って夜上越みたいな練習のハシゴもしていました。
だから本間道場での練習は貴重で有り難しなのです!
そういうレアな練習だからこそ特に課題を持ってやらないとダメ。
昨日はレスリング技術に重きを置いて取り組む、得意なポジション、技術ばかりやっていても進歩しないからです。
課題が明確だと、楽しくて仕方ありません^_^b

4名参加、台風の影響で暑い日でした。

※次回練習日7/12土18:30〜20:30

7/09/2014

「柔術モノ#005」


「爪切り」

爪切りは必需品です。

爪が長いと練習相手の皮膚を傷つけたり、自分の力が瞬時に入り過ぎて、爪がはがれてしまいます。

そういった部分を予防するために、練習前は爪を切ります。

組み技格闘技においては相手を思いやるマナーとして大事なので常に気を配って欲しいですね。

爪の切りたては特に鋭いので、ヤスリを爪に対して直角に当てて削ります。

自分の爪切りスキルは熟練の職人レベルなのでレクチャーします^ ^b

7/07/2014

「『一騎討』組み技ブームの予感」



☆次回練習日は7月12日土曜18:30~20:30です。よろしくお願いします。

自分が柔術をはじめた理由は須藤元気選手の試合に魅了されたということが大部分を占めています。

自分のルーツと言っても過言ではない。

そんなこともすっかり忘れて何年も競技柔術に勤しんでいた矢先、

今日、須藤元気主催の柔術大会『一騎討』が8月24日(日)にあると発表がありました。

これは「出ないといけない」、そう、思いました。

試合に出る前に落選すると思います。

しかし、とにかく現場に行って見たいと思います。

試合会場は寺です。

組み技ブームの再来の匂いがしてなりません。

歴史の瞬間を見に行ってきます!!

7/06/2014

「7月6日練とコラム」

今日の練習は新たに参加してくださる方が挨拶に来てくれました。

練習前30分ほど格闘技トークをして盛り上がりました。

「練習についていけるか心配だ」と、しきりにおっしゃっていましたが、常々私が考えている佐渡ブラジリアン柔術のコンセプトは、柔術のムーブを楽しむことを軸に、参加者一人一人の目標に合った柔術をすること、目標にあった練習をすることです。

わかりやすく言うと、
青帯の試合で勝ちたい!という目標があれば、そのレベルで勝つためのトレーニングを行います。

一回でいいから試合に出て勝ちたい、というものであれば、その準備をします。


3キロ痩せてとにかくマッチョになりたい、というのであれば、「柔術」を通してサポートします。

ただ格闘技が好きなんです、という人であれば、より興味がそそられる様な技術をエピソードを交えて提供したいと考えています。

とにかくその人の目標にあった柔術クラスをします。

練習に強制はありませんし、「練習についていかなきゃ!」そのような気負いなしで、柔術、格闘技を楽しみましょう



本日の練習は

マット運動(ワニ歩きを詳しくやりました)

タックルの打ち込み(ダブル・シングル)

パスガードのドリル

今日のテクニック
 ・マウントからの腕十字

約束スパーリング
テイクダウン→パスガード→マウントポジション→腕十字



7/04/2014

「サーキット7/3」

明日7/5(土)18:30〜20:30  練習の日です!お待ちしてます!

無酸素と有酸素運動を取り入れるサーキット練習です。
パワーと持久力の両方を上げることが目的。両方というか力強さを持続させることですかね。
総じてスタミナアップのトレーニング。

まずは
1.往復2分の坂ダッシュ×10本

2.  2分間で1セット
    (プッシュアップ×20+腹筋×20+ 懸垂×20)×10セット

3.ケトルベルスイング24キロ×20回×10セット

1時間半くらいで終了

そのあと、本間道場でボロボロになるまでスパーしました。

※佐渡ブラジリアン柔術クラブの練習は追い込んだトレーニングはしません。上記はあくまで自分の試合用のトレーニングです。


7/02/2014

「柔術ムービー#001」

「柔術モノ」に続き、「柔術ムービー」もスタートです。

柔術のどこに魅力を感じるか、人それぞれですが、実際はじめるまでは「怪我するんじゃね?」など不安だと思います。

それを私から「大丈夫、大丈夫」なんて言ってもあまり説得力もないので、ニュースで放送された動画を紹介します。

スマホの方はこちら