ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

3/09/2017

「熱いトレーニングモチベーション動画」

おはようございます。

朝起きて、FBのタイムラインを眺めていたら、長澤まさみさんのアンダーアーマーのCMが飛び込んできました。

絵になります。

ビジュアルって大事ですよね。

これだけで説得力があります。

「俺も懸垂すっかな」

ってなります。



トレーニングのモチベーション動画を集めてみました。

トレーニングしたいって気持ちにさせられます。

変身願望を刺激される。



nikeのCMもいいですよ。
女の子の可能性


この手の作品ではやっぱり、リーボックが強いです。

自分の中の爆発するような何かが足りてない気がします。

ママのbe more humanもあります。
ママだってトレーニングに向き合いたいんだ、っていう。



とっても見せたい動画があるのですが、日本語バージョンが削除されていて残念。

英語バージョンでお楽しみください。

be more human 人間をきわめろ



僕らは変わり者か?

限界まで追い込み過ぎだろうか?

でもあなただって

クレイジーになることも必要だ

人として成長するために

より優れたリーダーに

より良い親に

より強く、たくましく

与えられた肉体を尊重し

精神を研ぎ澄ませ

Be more human

人間をきわめろ






次回練習は3/11真野武道館18:30〜です。キッズクラスはありません。


佐渡ブラジリアン柔術クラブ
少数精鋭だからレベルに合った練習ができます!
見学、体験大歓迎です。

bjjsado2014アットgmail.c
om(スパム対策アットを@に変更してください)

月の練習予定


3/01/2017

「格闘技もっと見たい③」

こんばんわ。

格闘技もっとみたい。

前回はUFC、ベラトールMMAの視聴の仕方を紹介しました。

格闘技もっと見たい①
格闘技もっと見たい②

今回は、アジア、日本の格闘技について紹介します。


アジアの格闘技といえば、昔は日本のK-1、PRIDEでしたが、時は過ぎ、

アジア最大の格闘技イベントといえば

ONE FC


ONEファイティグ・チャンピオンシップです。

シンガポールの総合格闘技団体です。


2011年旗揚げから、現在まで47大会、世界的規模へと拡大していきました。


日本のPRIDE〜DREAMの影響を多大に受けており、実際に、島田レフリーや巻き舌のおばちゃんレニーハートさん、そして煽りPV佐藤大輔さんが制作に参加しています。

ルール的にも悪名高いサッカーボールキックが受け継がれております。


UFCとは違い、日本人のチャンピオンも出ていてアジアの門戸が広いです。

最近までは日本最強の実績を誇る

青木真也選手がチャンピオンとして君臨していました。

出典 https://abematimes.com/posts/1598728


現在はストロー級の内藤のび太選手のみがチャンピオンですが、ギリギリ日本人にも夢がある規模です。

ブラジリアン柔術の代表選手としては、ライトヘビー級でホジャー・グレイシー、バンタム級でビビアーノ・フェルナンデスが現役チャンピオンとして君臨しています。

思い入れが大きいです。

出典 http://mmaplanet.jp/56428

今後も注目のイベントです。RIZINも目標にしていく大会となることは間違いないです。

気になる視聴方法ですが、

現在一部abemaTVで視聴することができます。

また、ラッキーなことに、タイムラグはあるもののyoutubeで検索すれば、大体の試合が視聴できます。

UFCではそのあたりシビアです。

外国の資本の受け入れのうまいシンガポールならではの、アジア中心の多国籍ビッグイベントONE FC、今後も戦いの中心になっていくのは間違いないです!

次回は日本の格闘技の見方についてまとめたいと思います。




次回練習は3/5サンテラアリーナ柔道場18:00〜です。キッズクラスはあります。


佐渡ブラジリアン柔術クラブ
少数精鋭だからレベルに合った練習ができます!
見学、体験大歓迎です。

bjjsado2014アットgmail.com(スパム対策アットを@に変更してください)

月の練習予定



2/28/2017

「オンライン柔術クラス for Sado BJJ」

こんばんわ。

オンライン学習をしたことはありますか?

英会話アプリで遊んだり、その程度もオンライン学習になるんでしょうか。広い意味ではオンライン学習ですね。

TEDカンファレンスなどもよく見ます。

最近、注目のUdemyというオンライン学習サイトで、ある講座を受けましたが、繰り返し受けられるし、非常に便利です。

などなど、オンライン学習は今や全然珍しくないことになってきましたね。


オンライン学習がどのラインなのかはちょっとわからないまま、発信しています、


を開設しました。

完全会員向けの柔術学習ブログです。

柔術学習のプラットフォームになるように、作り込んでいきます。

オンライン柔術クラスの柱は以下の通りです。

・通常柔術クラスで行った技術の動画を共有
・柔術のルールの解説や作法などの紹介
・ネット上のためになる、柔術情報の紹介
・柔術の技術を細かくカテゴライズして、整理され、簡便に復習ができるプラットフォームとして
・わからないこと、クラスでやってほしいことなど、リクエストページとして双方向活用できるツールとして



パスワードを知っている人しか見れない、完全会員向けブログです。

始まって数日の運用ですが、ご好評いただいています。

クローズドブログなので、肩の力が抜けますが、良いものを作り上げていこうと思います。


新しい取り組みでした。




次回練習は3/5サンテラアリーナ柔道場18:00〜です。キッズクラスはあります。


佐渡ブラジリアン柔術クラブ
少数精鋭だからレベルに合った練習ができます!
見学、体験大歓迎です。

bjjsado2014アットgmail.com(スパム対策アットを@に変更してください)

月の練習予定